同棲を始める際に、まず家賃の敷金礼金などの初期費用に100万くらいかかるのか?それとももっと安いものなのか?初めてのことだけに悩みますよね。
家賃の初期費用だけではなく、家具家電などもそろえるとなると、一人暮らしに比べたら100万~200万とかなり高額になるような不安もでてくるでしょう。
同棲しているカップルはもともとお金に余裕があったから、同棲を始められたのでしょうか?
今回は同棲する際に実際どのくらいの初期費用がかかるものなのか?さらに家具家電をそろえると総額いくらくらいかかるものなのかを調べてみました。
[voice icon=”https://lovefor33.com/wp-content/uploads/2018/11/20180906-124039.png” type=”r”]彼も私もずっと実家暮らしで、今度同棲して初めて自分たちで部屋を借りるけど、初期費用の敷金礼金や保険代なんか目に見えないお金がどれだけかかるものなのかしら?みんなはどうしているのか調べてみよう![/voice]
[voice icon=”https://lovefor33.com/wp-content/uploads/2018/11/20180906-124011.png” type=”l”]100万以上のお金がないと同棲できないなら、私達カップルは結婚もできない気がする。みんなはどんな風に節約して同棲しているのかしら?参考になる記事がこの中にあるかちょっと読んでみよう![/voice]
Contents
同棲の初期費用は30万?50万?100万?平均いくらかかる?
実際同棲の初期費用は平均いくらかるのでしょうか?
もし実際に平均100万かかるなら、そこからさらに結婚資金を貯めようとするとかなり大変になると思います。
そこで、同棲している皆さんが最初にいくらくらい何に使ったかを調べてみました。
同棲する際の初期費用平均はいくら?
同棲する際の初期費用は平均30万かかる
フリーターと社会人でお付き合いをしていると、給料に差があるため、同棲の初期費用で貯金を使い果たさないために、敷金礼金がゼロの物件を中心に部屋探しをしたというカップルもいます。
部屋の広さも1LDKから探して、新築にこだわらなければ安い家賃で2LDKなどの広い物件を見つけることもできます。
まずは、お互いの収入から生活していくことを考えて、初期費用はなるべく抑えるというカップルはとても多いです。
同棲する際の初期費用は平均50万かかる
結婚後も同じ部屋に住みたいと考えるカップルは、長く住むことを考えて広さや交通の便のよい立地条件がいい場所を選びます。
当然広ければ広いほど、立地条件が良いほど家賃も上がります。
家賃10万くらいの部屋を借りると考えて、敷金礼金3か月分にさらに保険代などもあわせるとだいたい50万くらいはかかります。
ただ、敷金礼金を払っておけば、退去時に部屋を汚してしまっていたり、何か備品を壊してしまっている場合など、そのお金で修繕費を賄えますし、大事に部屋を使っていれば一部戻ってくるというメリットもあります。
同棲する際の初期費用は平均100万かかる
実際同棲する際の初期費用は、マンションタイプなどかなりリッチな部屋でない限り、家賃の敷金礼金は100万以内で充分おさまります。
お互いのプライベート空間も必要な場合、だいたい部屋の広さは2LDKほどが人気です。
それでも、アパートタイプであれば、敷金礼金や保険代などふくめても40~60万くらいです。
100万もあれば新品の家具家電をそろえられる余裕もあるでしょう。
同棲の初期費用 家具家電も含めて100万以内でおさめる方法
生活していくためには、家賃だけでなく、冷蔵庫や洗濯機などの最低限の家具家電も必要になります。
そこで、家賃と家具家電すべてふくめた初期費用が100万以内でおさめるためにみなさん、どんな節約術を行っているかを紹介いたします。
同棲の初期費用100万以内でおさめるためには?
同棲の初期費用を100万以内でおさめるにはリサイクルショップ
リサイクルショップを探すと、まだ未使用だったりする家具家電が半額以下のお値段で売られていたりします。
冷蔵庫や洗濯機も通常10万くらいの家電が、2~5万円で購入できたりするのです。
家電だけでもリサイクルショップで購入することで、同棲にかかる初期費用は家賃分を支払ったとしても、多くても20万円以内ではおさまるのでかなりの節約になるでしょう。
同棲の初期費用を100万以内で新品の家具家電はセールを狙う
家具家電の費用を節約したいけれど、リサイクルショップは抵抗があるという方には、家電量販店の歳末セールなどを狙って購入するのがおすすめです。
また、たくさんのお店が一斉にセールを行うときは、セール価格からさらに値引きできるチャンスなので、できるようであれば、購入前に店員さんに価格交渉してみましょう。
さらに2~3万以上安くなることもあります。
同棲の初期費用を100万以内におさめたいなら家具家電付き物件
家具家電の物件は、レンタル料が含まれている場合は、賃貸料は2~3万円ほど他の物件より高くなりますが、最初から必要な物はそろっているので、初期費用の節約にはおすすめです。
また引越しの費用もほとんどかからないか、ゼロですんでしまいます。
ただし、長く住みたいと考えている場合は、家具家電のレンタル料を考えると、最初からレンタルより購入したほうが予算的にはかからない場合もあります。
お金が貯まるまでの間のつなぎの物件としてはおすすめです。
同棲の初期費用は家具家電ふくめてシミュレーションした?
同棲を始めるにあたり、かかる初期費用のシミュレーションをどうやってしたらよいのでしょうか?
現在同棲を始めているカップルにそれぞれのシミュレーション方法を聞いてみました。
[voice icon=”https://lovefor33.com/wp-content/uploads/2018/11/20180906-124039.png” type=”r”]私たちはずっと実家暮らしで初めて二人で部屋を借りることになり、家具家電をそろえるのに100万以上は必要だと考えていました。でも、家電量販店によって同じ商品でも値段に差があったり、ネットだともっと安く買えたりするので、実物はお店でみて、ネットが安ければ購入はネットという感じで、購入前にすべてにかかる予算をシミュレーションして決めました。そうしたら、当初の予算の半分以下ですんだので、いろいろなお店を調べてから決めることをおすすめします![/voice]
最近では金額が安くなるだけではなく、そのまま配送してもらえて引越し代が節約できるという点でネットでの購入も人気です。
ただ、ネットでは実物を見ることができないので、購入してみたらサイズがあわなかったとか、使ってみないとわからないような不具合もあるので、この方のように実物を見てから購入することが大事です。
[voice icon=”https://lovefor33.com/wp-content/uploads/2018/11/20180906-124011.png” type=”l”]物件を決める時に、家具家電付きの物件の内覧にいきました。そこで、家具家電のレンタル料から、すべてそろえるのにいくらくらいかかるものなのかを計算して、物件と家具家電は別々でそろえても余裕はあると判断しました。家具家電付き物件はいろいろ内覧することで、どういう配置いとかこれから住む部屋に置き換えてリアルに考えることができるので参考にできることがいっぱいあってよかったです![/voice]
単身者向けに多いと思われる家具家電付き物件ですが、最近はカップル向けやファミリー向けの物件も増えています。
内覧は無料なので、実際借りる部屋に似た間取りの物件などをみてシミュレーションするのはとてもかしこい方法といえます。
同棲の初期費用は30万で良い?50万円・100万円の家具家電シミュレーション!まとめ
初めての同棲でも、初期費用は様々な節約方法によって100万以内でも充分おさまることがわかりました。
同棲がゴールではないので、最初からお金をかけすぎず、なるべくかしこく節約して二人の生活を楽しんでいきましょう。
[voice icon=”https://lovefor33.com/wp-content/uploads/2018/11/20180906-124039.png” type=”r”]敷金礼金がない物件や、最初から家具家電付きのものまでいろいろあるのね!私たちの場合は、少しでも家具家電にこだわりたいから、家賃のほうの初期費用が節約できる方法を探してみよう![/voice]
[voice icon=”https://lovefor33.com/wp-content/uploads/2018/11/20180906-124011.png” type=”l”]100万以上も同棲するのにお金をかけられないと思っていたけど、みんないろいろ節約しながら同棲しているのね!予算が半分以下で済むようであれば、彼との同棲も無理なくはじめられるわ![/voice]